2025年– date –
-
睡眠で疲労回復を
4月も中旬になり、新生活をスタートした方も 少しずつ新しい環境に慣れてきた頃でしょうか。 最近は暖かい日も増えて、 快適に過ごせるようになってきました。(むしろ暑い時も) 一方で、朝晩は少しまだひんやりする時もあり 1日の間でも寒暖差があります... -
4月になりました
早いもので4月に入り、 新学期や新年度のスタートですね! 気持ちもフレッシュに新たな出会いも 多い季節です。 そんな4月は春本番のはずですが まだまだ季節外れの寒さが続いています。 週末からは暖かくなってきそうなので 体調管理にはくれぐれも気を... -
暖かくなりましたね
ここ数日、今までの寒さから一転して ぐっと暖かくなりましたね! いよいよ春本番に向かっていきそうです。 春と言えば、旬の食べ物がいろいろありますが 先日スーパーに行ったら新じゃがが 売られていたのでマッシュポテトにしてみました。 新じゃがには... -
今日は雪!
3月も半ばを過ぎたのに、 なんと川崎では本日雪が降っています。 そして、ただいま気温も4度! かなり寒い一日になりそうですので、 皆様暖かくしてお過ごしください。 こんな日は湯船にゆっくりつかって 身体を温めるのもいいですね♪ お湯の温度は熱すぎ... -
寒暖差の大きい季節に
3月も半ばになり、先週の寒さもやっと 落ち着いてきましたね。 ここからはだんだん暖かくなると思いますが 三寒四温という言葉があるように 3月は寒暖差が大きい季節でもあります。 そんな時には足湯はいかがですか? 寒暖差により自律神経が乱れやすいこ... -
シャワーでセルフケア
3月に入りましたが、 昨日から一気に気温が下がり 雪が降るほどの寒さになりましたね。 こういう寒暖差が大きい時には 疲れがたまりやすかったり 不調が出やすい時なので、 皆様、皆様体調管理には十分に お気を付けてお過ごしください。 寒い時には湯船... -
肩甲骨を動かそう
早いもので2月もあっという間に下旬となりました。 最近は寒波の影響もあって 寒くて肩回りが縮こまっていませんか? そんな時こそ肩甲骨から大きく動かすことで 肩こりの予防や軽減を目指していきましょう。 私は最近スマホで動画を見ながら 肩甲骨のスト... -
足先の冷えには
2月も半ばになりましたが ここ数日、一段と寒さが厳しくなってきましたね。 気温が下がると足先の冷えが気になる方も 多いのではないでしょうか。 そんな時におすすめのコースが フットケアコースです♪ 足裏の反射区をいた気持ちいい圧で 刺激し、ふくらは... -
2月になりました
2月に入りましたね! 2月と言えば、バレンタインデーもあり、 なんだか甘いものがとりたくなる時はありませんか? 私はなるべく普段は甘いものを取りすぎないように 気を付けてはいるのですが、たまに疲れた時など 糖分が欲しくなる時はあります。 そんな... -
寒い朝はお味噌汁でスタート
早いもので、気が付けば1月も あと三日となりました。 日中は暖かい日もありますが 朝晩はやはりこの時期ならではの 寒さを感じますね。 そんな寒い時期の朝ごはんとして おすすめなのが、お味噌汁です! 私は最近、朝は毎日お味噌汁を いただいているの...
12